13回目の「イスラエル協力企業への要請・抗議行動」報告(関西)

シェアお願いします

10月23日、13回目となる「イスラエル協力企業への要請・抗議行動」を、4府県で計9企業に対して実施しました。約40人が参加し、BNC(BDS民族評議会)が呼びかける「とばすな!F35キャンペーン行動」に連帯するかたちで行われました。

行動一覧:
午前:滋賀(ニデック滋賀技術開発センター)/京都(ニデック本社)/兵庫(三菱電機・伊丹工場前)
午後:大阪(三菱重工関西支社、IHI関西支店、IHI代理店の和田電機・杉本商事)/兵庫(三菱重工神戸造船所前、川崎重工神戸本社前)

◆ 滋賀:ニデック滋賀技術開発センター

閉鎖されているとの情報がありましたが、地元Nさんが「門は開いている」とのことで、とりあえず4人で行きました。インターホンには「番をしているだけ」と管理している方が出てきて、玄関前までは来てくれませんでしたが訪問した趣旨を伝えました。ぜんこうの人が来たことは会社の人に伝えることはできるが、申し入れは本社にしてほしい」とのことでした。
ガザ虐殺のこと、国連がイスラエル企業との連携を見直すよう言っていることなど、一通りは伝えました。真面目に聞いてくれました。その後郵便局から、申し入れ書を本社あてに郵送しました。

◆ 三菱重工(関西支社・神戸造船所)

「戦闘機をつくって虐殺に加担するような企業でいいのか?」と熱くマイクでアピール行動。昼休みでスーツ姿の人も外に多く出ていて、三菱重工に入っていく社員もいつもより多く、1,2人はチラシを受け取ってビルに入っていく人もありました!要請書も読み上げ警備員に渡しました。

◆ IHI 関西支店・代理店(和田電機・杉本商事)

フェスティバルホール前での通行人にチラシを配布し「虐殺戦闘機 F35はいらない」「子どもを殺す F35をつくるな」「ボイコットIHI」とコールしながら訴えました。アメリカからの親子連れの観光客と一緒にフリーパレスチナ!と記念撮影。そのあとIHI代理店2社に、「株式会社IHIが、武器貿易条約(ATT)に反するF-35国際サプライチェーンから撤退するまで取引を中止することを求める要請書」を持っていき、1社が受け取ってくれました。

引き続き、イスラエルの軍需産業と協力関係にある日本企業への抗議・要請を続けていきます。虐殺への加担をやめさせ、パレスチナの人々と連帯する声を広げましょう。

ご参加ください

パレスチナ映画祭 関西上映会まとめ(入場無料!)

首都圏行動、ファナック全国一斉抗議行動