
3月8日、女性デーのつどいを持ちました。会場には50人以上が集まり、東京都や沖縄ともオンラインで結び開催。
竹信恵美子さんが「女性を直撃したコロナ害をどう乗り越えるか」のテーマで講演。コロナ禍で、真っ先に女性が被害にあったが、ジェンダー平等の社会保障の充実で克服しようと訴えました。

韓国、フィリピンからは動画で連帯のメッセージが送られ、国際的なつながりが実感できるつどいになりました。
3月8日、女性デーのつどいを持ちました。会場には50人以上が集まり、東京都や沖縄ともオンラインで結び開催。
竹信恵美子さんが「女性を直撃したコロナ害をどう乗り越えるか」のテーマで講演。コロナ禍で、真っ先に女性が被害にあったが、ジェンダー平等の社会保障の充実で克服しようと訴えました。
韓国、フィリピンからは動画で連帯のメッセージが送られ、国際的なつながりが実感できるつどいになりました。