2.11横浜ノースドックフィールドワークと鶴見ピースパレードの報告です。 横浜ノースドックフィールドワーク 1月初め、日米政府の合意で横浜湾にある米軍基地ノースドックに今春から280人規模の揚陸部隊の新設常駐が報道され衝…
2.11横浜ノースドックフィールドワーク、鶴見ピースパレード【報告】

2.11横浜ノースドックフィールドワークと鶴見ピースパレードの報告です。 横浜ノースドックフィールドワーク 1月初め、日米政府の合意で横浜湾にある米軍基地ノースドックに今春から280人規模の揚陸部隊の新設常駐が報道され衝…
2月17~19日に「第5回ZENKOユース平和参加団 in 沖縄」を開催しました。全国から10~30代のユースメンバー8人が参加し、五感で沖縄の自然を体感し、交流することで平和への思いを新たにしました。 1日目 糸数アブ…
岸田政権は、2022年12月16日に「国家安全保障戦略」「国家防衛戦略」「防衛力整備計画」の新たな安保(軍事)3文書を閣議決定しました。その内容は、今後5年間の軍事費を現在の1.6倍にあたる43兆円程度とし、2027年度…
6.15共同宣言実践南側委員会と朝鮮半島終戦平和キャンペーンは、2023年1月10日「停戦70年、朝鮮半島平和行動提案記者会見:朝鮮半島の危機解消と平和実現のために共に行動しよう」を開催しました。記者会見を通じて現在の危…
「敵基地攻撃・軍事費倍増」の来年度予算案を止めようと1月15日、東京・品川で「沖縄・琉球弧ミサイル写真展」が開かれ、70人以上が来場しました(「平和・環境・人権しながわ」など3団体の共催)。 来場者は10時半の開場から1…