大阪市会本会議が開かれた2月25日、約450人の市民が市役所を包囲しました。昨年11月の大阪市廃止(いわゆる都構想)の賛否を問う住民投票で否決されたにもかかわらず、維新・吉村知事、松井市長は舌の根も乾かぬうちに「広域行政一元化条例案」を提案したことに対し、「都構想」をよみがえらせる策動を許すなの声を市に突きつけ、市民にアピールしました。
広域一元化を止める意思がつながった─大阪市役所包囲する450人のヒューマンチェーン

大阪市会本会議が開かれた2月25日、約450人の市民が市役所を包囲しました。昨年11月の大阪市廃止(いわゆる都構想)の賛否を問う住民投票で否決されたにもかかわらず、維新・吉村知事、松井市長は舌の根も乾かぬうちに「広域行政一元化条例案」を提案したことに対し、「都構想」をよみがえらせる策動を許すなの声を市に突きつけ、市民にアピールしました。
1月8日から沖縄県独自の緊急事態宣言が発令されています。
しかし沖縄県から県外からの入域自体は制限されていないため2月もZENKO沖縄参加団を実施しました。
ただし、米軍キャンプ・シュワブの辺野古ゲート前抗議行動などは「オール沖縄会議」から中止要請があるため実施されていません。
この間の地方自治体への要請行動によって、各自治体のコロナ対策に大きな偏差が生じていることが明らかとなった。2021年2月10日、ZENKOは国会会期中に地域から集約した切実な要求を実現するため、中央要請行動(内閣府、厚生労働省交渉、文部科学省)に取り組んだ。またZENKOの呼びかけたコロナ緊急署名を提出した。
私たちZENKOは“声を上げなければ殺される”という状況の中で、委縮するのではなくスピーキングツアーや中央省庁・各自治体への要請行動などを実施してきました。今回のユース参加団も、ど感染拡大防止対策を徹底して実施しました。
国会会期中、地域から集約した要求の実現にむけ、この中央要請行動に取り組みました。ZENKOの呼びかけたコロナ緊急署名も提出し、菅政権に市民の要求をつきつけました。